私がインストラクターをしている
さとう式リンパケアの理論は
3つの柱から構成されています。
1つ目は「支持筋は屈筋である」
2つ目は「体は腔で構成されている」
3つ目は「筋肉をゆるめる」
さとう式の講座は複数あって
どれから受講すればいいのか分からない
という人も少なくありませんが
下記に記載したように結局は
どれから学んでも最終的には行き着くところは同じです。
”リンパケア講座”は「腔」を構成することで
「屈筋」が働きバランスがとれて
「筋肉がゆるまる」ということを学びます。
”インソール講座”では支持筋である「屈筋」
を使うことで「筋肉がゆるみ」
その結果「腔」が整うことを学びます。
”MRT講座”では「筋肉をゆるめる」ことで
「腔」が整い支持筋である「屈筋」
が使いやすくなることを学びます。
「筋肉をゆるめる?」「腔?」「屈筋?」
結局それがど~したの??
って思う人に一言・・・
結局、「楽になる」この一言につきます!
身体が・・・
少し心も?
まあ疲労回復には絶大な効果が期待できます。
要するに講座の内容はそれぞれ全く
異なりますが言いたいことは共通しています。
「腔」を整え「屈筋」が使いやすい状態
にして「筋肉をゆるめる」ことが
大切ですよということです。
リンパケアに親しみのない人では
少し理解に時間が必要かも知れませんが
一度学べば理解が深まる人が多いです。
なにより、体感することが一番です。
”百聞は一見に如かず”
人は実際に自分の身体で体感しなければ
分からないことは多いのです。
自分の為に学びたいなら
セルフケア講座orインソール講座
家族の施術やビジネスで応用したいなら
MRT講座orリンパケア
という考え方もありです。
どの講座も安価で役に立つので
ぜひ学んでみてください。
明日からの日常に役立つこと間違いなしです!
※ご希望の日程があれば連絡ください。
可能な範囲で調整します。