医学知識の乏しい一般の人でもインタネットによる検索
によって膨大な情報を入手可能です。
しかし、その内容は玉石混交で正反対の記述がある
内容も少なくありません。
いくら情報量が多くてもそれを正しく吟味して適切な
医療内容を選択するのは決して容易ではありません。
そこで医療コーディネーターがクライアント(相談者)
と対話しながら気持ちを整理して納得のいく治療内容
治療計画を自己決定できるように医療情報を整理して
クライアントの立場に立った支援を提供します。
●医療機関の受診についての相談
●医療関係者とのコミュニケーションのバックアップ
●がんに関する悩み相談
●患者の自己決定支援
●医療内容の通訳、解説
●失敗しないセカンドオピニオンの受け方のアドバイス
●受診同行
(一緒に医療機関に同行して問題解決のための支援を行います)
♡受診同行は料金が別途発生します。(詳細はおたずねください)
●その他
医療コーディネートはこんな人におすすめです。
①医師との会話が苦手
②よりよい医療機関(医療従事者)を一緒に探してほしい
③気持ちを言語化するのが得意でない
④抗がん剤治療をしたくないが言い出せない
⑤医療情報共有の仲介してほしい
⑥自分の治療に強いこだわりがあるが医師にうまく伝えられない
⑦現在病気の親(子)、配偶者の病気のことについて一人で悩んでいるのがつらい
⑧自費診療でもいいので他の治療法についての情報がほしい
自分一人で悩んでいても辛いばかりなのが病気です。
思い切って誰かに相談するのも問題解決の一手
になるかもしれません。
福岡総合医学情報研究所はクライアントの立場に立って
できる限りの支援を行います。
お気楽に相談してください。
※メールであれば24時間いつでも結構です。
E-mail:spy55hb9@gmail.com
料金はホームページに記載しております。